<活動案内・東京>

===== 「光岡英稔による中国文化、中国武術研究室」 =====

【光岡英稔先生からのメッセージ】

2025年4月からは、こちらの講座が開催されます!

内容は、光岡英稔が40年近くに渡って研究してきた「中国武術」と、そことは切っても切れない「中国古典文化」「古典の医と養生観」の関係性に迫って行きながら、いまでは形骸化した抜け殻になってしまった中国の伝統武術にその生命(いのち)の息吹きを吹き込んで行きます。

こちらの講座では時期々々によって取り扱う中国武術は異なります。それこそ中国の北方、南方だけでなく中国から海外へと渡り独自発展したハワイアン八卦掌や佛家拳(ぶっかけん)、中国北方地域の武術や其処から東南アジアや沖縄へ渡った流派、中国北方地域の八極拳、伝統形意拳、心意拳、意拳など異なる体系を毎回、異なるテーマに合わせて取り上げて行きます。

それらの中国武術の全てが影響を受けていると言っても過言ではない中国の古典文化を通じて中国古代の感性、身体観、観性などに触れて行きながら、その古典文化と中国武術の関係性を実技稽古を通じて知って行きます。気の歴史、気の経験の歴史的変遷、日本文化と中国文化の歴史的な相似性と相違性、中国の古今の身体観の違い、古典的な身体観の捉え方、日本人が中国文化、中国武術を習う時に必要なこと、などなど中国武術の稽古学習の上で必要不可欠な内容に触れて行きます。

それらの古典の教えを通して、抜け殻化した中国武術を再び満たし、そこに生命(いのち)を吹き込み、現代武道や現近代格闘技に勝るとも劣らぬ“実践性ある中国武術”を再び復活させることが目的の一つとしてあります。

現代武道や格闘技を前にして全く戦えない使えないと言われて来た現代の伝統中国武術に欠落している所と真摯に向き合いながら、その欠陥に取り組んで行き、武術/武道や中国武術の初心者や初学者によく見受けられる間違った習慣をつけるのではなく、最初の内から誤った稽古にならないよう中国武術の核心部の極意、秘訣、要訣などを正確に用いての稽古を行っていきます。

この中国武術ならではの、中国武術でなければ理解できない、中国武術を通じてのみ理解できる武術的価値とは何なのか?などのテーマ、命題に取り組んで行きます。

また、古典的な養生観に関しては、自然の摂理に合わせた稽古を四季に合わせたり、また風土や環境に合わせて、また個々の身体観に合わせての中国古典養生の稽古も行っていきます。ここは中国武術の核となるところと関係するため避けて通れない身体観、感性、知性観がそこにあるので、光岡英稔の長年の研究から再発見して来た古典養生にも取り組んで行きながら、そこを武術の上達にも生かして行きます。

この新たな試みにご関心ある皆様の参加、お待ちしてます。

講師 光岡 英稔

〜 講座の詳細 〜

4月5日(土) 13:30〜18:30

会場:東京・西巣鴨周辺
   申し込まれた参加者には開催場所を連絡いたします
定員:10名
会費:25000円(会場費込み)

お申込はこちらから ⇒ ☆☆ 申し込みフォーム ☆☆

【キャンセルについて】

定員になったクラスはキャンセルの連絡をいただき次第、キャンセル待ちの方へご案内をしておりますので速やかなご連絡にご協力をお願いします。

なお少人数の限定クラスのため下記のキャンセル料を設定しております。

 4月5日(土) 光岡英稔による中国文化、中国武術研究室のキャンセル期日:
  3月21日(金)まで:キャンセル料 なし
  3月22日(土)以降:キャンセル料 25000円

もし何らかの急な事情で直前で参加できなくなりキャンセルされた方でキャンセル料免除を希望される場合には直接キャンセルの理由を光岡先生までご相談のうえ申し出ください。