<活動案内 東京>

===== 東京の予定 =====

光岡英稔先生によるBUGAKU講習会 

身体の基礎を見直し、武術、武道の研究や型を稽古することの意味などを学んでいきます。
全くの初心者でも学習できるよう稽古体系は組まれており、武道・武術経験のない方、体力に自信のない方でもできるよう講習は進めて参ります。身体を丁寧に観ていく稽古と型稽古を行うので、手荒いことなどは行いません。
皆様のご参加お待ちしております。

お申込はこちらから ⇒ ☆☆ お申込フォーム ☆☆

各クラスの概要⇒ ★★ こちら ★★

10月1日(日)

 13:00 開場

 13:15~15:45( クラス① 入門クラス ) 定員まで1名
 16:15~18:45( クラス② ビギナー〜基礎クラス ) 定員:キャンセル待ち
 19:00~21:30( クラス③ 基礎〜応用クラス ) 定員まで6

 ※ 初めての方・参加回数が5回未満の方はクラス①より参加ください
 ※ 最後の参加が2021年10月以前の方もクラス①よりご参加ください
 ※ 理解を深めたい方には連続受講をおススメしています

 キャンセル待ちにエントリーして参加できなかった場合には次回の優先受付をご案内します

会場:東京・豊島区周辺
   ※ 詳細は別途お知らせしております

会費:1コマ /  6500円
   2コマ / 11000円
   3コマ / 16000円
   ※ 別途会場費 500円

定員:20名

持物:1.【必須】動きやすい服装、メモ・筆記用具
   2.【お持ちの方】練習用の武術の道具:木刀、カリ・スティック(50〜60cmの単棒)
   ※ 練習道具は貸し出し用がございます。貸し出しを希望される方は申込欄の「練習道具の貸し出しを希望する」にチェックしてください
     ただし数に限りがございますので貸し出しができない場合もございます

申込:講習会のお申し込みは 兵法武学研究会・東京 お申込フォーム からお願いします

【ご参加にあたって】
 講習前に携帯電話、タブレット等はマナーモードなど音の出ない状態にしておいてください
 またバイブレーションの振動で音が出ないよう配慮をお願いします

 遅刻などで途中から参加される場合にはドアの開け閉めなど静かに行ってください
 焦る気持ちもあるかもしれませんが、稽古の進行の妨げになる場合もありますので
 落ち着いて入場くださいますようお願いします

 講習会中の写真撮影、動画撮影、録音および板書の写真撮影はお断りしております
 著作へのサインや記念撮影は講習会の合間に受付しています

【キャンセルについて】 (2023年6月より改訂)

キャンセルは heihoubugaku@gmail.com (mailto:heihoubugaku@gmail.com) までご連絡ください。

定員になったクラスはキャンセルの連絡をいただき次第、キャンセル待ちの方へご案内をしておりますので速やかなご連絡にご協力をお願いします。

また9月2日(土)以降はキャンセル料が発生します。

7日以前:キャンセル料なし (9月1日(金)まで)
6日前 :20%
4日前 :30%
2日前 :50%
当 日 :100%

キャンセルの日時の確認はメール受信の時刻で行いますので間際での連絡の場合にはご注意ください。
急な事情、特別な理由などのキャンセルでキャンセル料の減免除を希望される場合にはその旨を添えてご連絡ください。

【今後の開催予定】
 12月10日(日)

~ 各クラスについて ~

【 入門クラス 】
初めての方、基礎をじっくり学びたい方向けのクラスになります。
BUGAKUの基礎の基礎を取り上げていきます。

【 ビギナークラス 】
身体が徐々に変わっていくのが感じられ、入門的な経験が出来るクラスです。
ディープに学びたい初心者、基礎を確立していきたい方、基礎から見直したい方はこのクラスから通して参加されるのも良いかと思います。

【 ビギナーから基礎のクロスオーバー・クラス 】
『ビギナークラス』からもう少し進んで、基礎的な身体観、集注観をもとに武術の型、式などの稽古を進めていきます。

【 基礎クラス 】
武学の型・式・礼法などの動法と観法法を中心に進めていきます。武学に必要な身体への集注を体験し、身につけていきます。

【 基礎から応用のクロスオーバー・クラス 】
動法から観法より深め異なる層の身体へと集注を深めていく内容となります。応用クラスに参加される方は本クラスとの通し参加がオススメです。

【 応用クラス 】
これまでの内容を踏まえて応用に展開していきます。
光岡武学の真骨頂とも言えるディープな内容となりますので、 相応の集注観、身体観が要るようになります。
入門、ビギナー、基礎などのクラスから連続受講した方が理解が深まりますのでオススメです。

===== 東京・自主練集会の予定 =====

〜 終了しました 〜

2022年11月6日(日) 9:30~11:00

参加資格:2021年1月以降のBUGAKU講習会に参加された方
     ※ 自主練集会のため未経験者や期間外に参加された方への指導は行っていません

会場:東京・豊島区周辺
   ※ 詳細はお申し込みメールの返信にてお知らせしております

内容:武学の試し稽古、型稽古の復習 (参加した方が経験した内容に合わせます)

形式:
参加者同士の自主練、必要に応じて世話人もサポートします
   途中参加・退出可
   
※ 自主練集会には光岡英稔先生はいらっしゃいません

会費:500円(講習会に参加する方は無料)

定員:20名

持物:動き易い服装、筆記用具

申込:講習会のお申し込みは 兵法武学研究会・東京 お申込フォーム からお願いします