10月1日(水) 19:30〜22:00
10月15日(水) 19:30〜22:00
11月5日(水) 19:30〜22:00
11月19日(水) 19:30〜22:00
12月3日(水) 19:30〜22:00
12月17日(水) 19:30〜22:00
使用アプリ:Zoom
定員 25名(先着順)
参加条件:過去に武学の講座に参加履歴のある方
【講師からのメッセージ】
武学オンライン連続講座
講師からのメッセージ
この度は兵法・武学研究会(略称:光岡武学、武学)で、光岡英稔による3ヶ月間、月に2回のオンライン連続講座を新たな試みとして行うことになりました。
日時は
2025年
1stセッション 10月1日
2ndセッション 10月15日
3rdセッション 11月5日
4thセッション 11月19日
5thセッション 12月3日
6thセッション 12月17日
の計6回、19:30-22:00
の開催となります。
内容は講義と講話を掛け合わせた内容で導観法(導感法)、稽古への取り組み方、稽古の組み立て方の話しなどが中心となります。
今まで光岡武学で皆が習ってきたことの捉え方や、稽古してる内容を更に深く掘り下げて講話と講義を行っていきます。さらに、オンラインにて講話と講義を聴いている皆には遠隔での導観法(導感法)を6回連続講座で3ヶ月に渡って受けてもらい、どのように体認、体感と理解が広がって行くかを体験してもらいます。
これまでのオンライン講座は単発でしたが、10月からの連続講座では25人前後に参加人数を縮小し、必要に応じて文字だけでの質疑応答だけでなく直接皆との質疑応答のやり取りも行います。
2画面表示による皆との質疑応答のやり取りは初の試みとなるので、こちらはどうなるか私自身も初めてなので楽しみにしてます。
この機会に光岡武学の新たな試みを是非とも体験してみてください。皆様の参加、お待ちしてます。
国際武学研究会 代表
兵法・武学研究会 講師
光岡 英稔
【事務局からのメッセージ】
武学オンライン講座では兵法・武学研究会(略称:光岡武学、武学)で行っている内容を理解する事を通してこれまでの事がより深まったり、これからの取り組みが発展したりするのではないか、と楽しみにしております。また当日は質疑応答の時間を設けていますので、何か質問のある方は遠慮なくご質問ください。皆様のご参加をお待ちしています。
国際武学研究会 事務局